液だれが少なく快適な使い心地の醤油差しを紹介


iwaki 密閉醤油差し

  

商品紹介
密閉式のフタで風味を逃がさない醤油差しです。
空気穴を押さえて分量の調整をする事ができます。
耐熱ガラス製なので熱湯消毒をする事が可能です。




ポーレックス タレない! セラミックしょう油さし

    

商品紹介
温かみのある磁器製のしょうゆ差しです。
液だれしにくいので、心地よく使えます。
注ぎ口がシリコーンなので欠ける事がありません。




台和 プッシュワン しょう油差し

    

商品紹介
ワンプッシュで一滴ずつ出す事ができる醤油さしです。
微量な量を調整する事ができるので、一口サイズの食べ物などにとっても便利です。
出過ぎる事がないので、減塩を心がけている人にもオススメです。


液だれしにくく快適に使える醤油差し



iwaki フタ付きしょうゆ差し

    

商品紹介
乾燥を抑え調味料の風味を保つフタ付きのしょうゆ差しです。
手にフィットする持ちやすい形状で、とっても快適に使う事が出来ます。
液のキレが良く細く注ぐ事が出来ます。




開けたてそのまま ず~っとそのまま醤油さし

  

商品紹介
浮き蓋を浮かべる事で、空気に触れる面積を減らす構造になっている醤油さしです。
空気に触れる面積を減らす事で酸化しにくくなり、鮮度を新鮮に保つ事ができます。
醤油の鮮度にこだわる人にオススメの商品です。




iwaki クラフトライン しょうゆ差し

    

商品紹介
食卓を素敵に演出するオシャレなデザインの醤油差しです。
切れのよい注ぎ口で、使い心地もとっても快適です。




しょうゆ ちょいかけスプレー

  

商品紹介
スプレー式の醤油入れです。
霧状なので、食材に万遍なくかける事ができ、少量でも味が均一になじみます。
減塩を心がけている人にオススメの商品です。




エクシオしょう油差し

    

商品紹介
液だれしにくい作りになっているしょう油差しです。
重心も安定していて、倒れにくくなっています。




アスベル フォルマ しょうゆ差し

    

商品紹介
ガラスとステンレスのシンプルなしょうゆ差しです。
液だれ防止機能付きで、とっても清潔に使えます。









日本の食卓に欠かせない醤油を快適に使うための容器
マヨネーズやケチャップ、ウスターソースなど、食べ物に直接付けて使用する調味料には様々な物がありますが、日本の食卓において最もよく使用されている調味料と言えば、なんといっても醤油でしょう。
日本の伝統的な調味料として知られる醤油は、お刺身や寿司、焼き魚、冷奴、お餅といった和食のメニューだけでなく、ステーキや餃子といった洋食や中華のメニューを食べる時にも美味しく使えます。
また、鍋料理や煮物、炒め物、サラダのドレッシングなどの味付けとしてもよく使われます。
食事をする時や調理をする時に頻繁に使用する醤油は日本の食卓には欠かせない調味料なので、自宅に醤油がないという人はほとんどいないと思います。

この醤油はスーパーなどの調味料コーナーに行くくと様々なタイプの商品が売られています。
こいくちやうすくち、減塩タイプなど味や内容の違いだけでなく、1リットルサイズや500mlサイズなど容量も商品によって様々です。
そして、それらの商品のほとんどはペットボトルやビンに入って売られています。

自宅で調味料として使用する時に、ペットボトルやビンに入ったまま使うと、量を微調節するのが難しいし液だれしてしまって容器がベタついてしまったりします。
また、醤油というのは食事をする時に使用する調味料の1つしてテーブルに出す事が多いので、ペットボトルなどの容器に入れたままだと、食卓の上の見栄えが良くありません。

そこで多くの人が利用しているのが醤油差しと呼ばれるアイテムです。
これは、食卓で醤油を使うときに便利な大きさや形状になっている容器の事です。
この醤油差しは、ペットボトルなどの容器に比べて液が出る部分が狭くなているので、細く注ぐ事ができ、量を微調整しやすくなっています。
また、注ぎ口が液だれしにくい形状になっているんで、液だれした醤油で容器が汚れてベタベタしてしまうような事があまりないので、清潔で快適に使用する事ができます。

この醤油差しは商品によって様々な容量の物があるので、自分の用途に合ったサイズの物を購入するといいでしょう。
また材質も、ガラスや陶磁器、プラスチックなど様々で、デザインもいろいろなタイプの物があるので、自分の気に入ったタイプの商品を探して購入するといいでしょう。

普段の食生活で醤油を頻繁に使うという人は、気に入ったタイプの醤油差しを探して購入してみてはどうでしょうか。

フンドーキン 吉野杉樽天然醸造醤油 500ml



商品紹介
厳選した大豆や小麦、天日塩を使い、じっくり1年以上熟成させた丸大豆しょうゆです。
塩味を感じさせないまろやかなうまみのある仕上がりになっています。